石垣島の年間行事
旧正の大綱引 旧暦1月1日 黒島(東筋・宮里)東西に分かれた人々が大綱を引いて五穀豊穣と新しい年の始まりを祝う。 |
|
![]() |
十六日祭 旧暦1月16日 各地あの世の人たちのためのお正月。親戚一同本家分家が集まり豪勢なご馳走を持ってお墓へ行ってご先祖様とともにお墓で食する。正月には帰郷しない子や孫達も、この十六日祭にあわせて帰って来るほど重要な行事。 |
石垣島マラソン 1月第4日曜日 石垣島日本最南端のフルマラソン大会。コースはフル(42.195km)・ハーフ(21.0975km)と10kmの3種類。 |
|
やまねこマラソン 月第2土曜 西表島西表島の原生林と海を見ながら走るマラソン。23km・10km・3kmの3コース。 |
|
黒島牛まつり 2月第4日曜日 黒島牛の島で有名な黒島で行われる有名なイベント。牛一頭があたる抽選会や牛の綱引きなどが行われる。 |
|
八重山海びらき 3月中旬日曜 各島で持ち回り日本一早い海びらき。ミス八重山の選出など様々なイベントが催される。 |
|
石垣島トライアスロン大会 4月中旬〜下旬一般参加でスイム1.5km・バイク40km・ラン10kmを競う。世界のアスリートが出場するITVワールドカップも同時開催。 |
|
サニズ(浜下り) 旧暦3月3日 各地大潮の干潮時、女性が海に入って健康を祈る。 |
|
![]() |
海神祭・ハーリー 旧暦5月4日 各地豊漁を祈願する海人のまつり。勇壮な爬龍船(ハーリー)競争などが行われる。 |
オリオンビアフェストin石垣 6月下旬日曜 石垣島新栄公園県産ビールの「オリオンビール」が主催するイベント。ビールが安く飲めて、花火やコンサートなどが楽しめる。 |
|
八重山の産業まつり 7月の上旬 石垣島八重山の特産品などを展示・販売。 |
|
南の島の星まつり 7月上旬(七夕の前後)石垣島石垣島全島をライトダウンして星空を観察。コンサートも行われる。 |
|
![]() |
プーリィ(豊年祭) 旧暦6〜7月頃 各地穀物の収穫を終え、無事に収穫が済んだことを神に報告・感謝し、来年の豊作を祈願する。各地で旗頭・巻踊り・獅子舞・奉納芸能などが催される。 |
![]() |
アンガマ 旧盆(旧暦7月13〜15日) 石垣島仮装舞踏団による祖霊供養の踊り。グソー(あの世)からの使いウシュマイ(爺)とンミー(婆)が大勢のファーマー(子と孫)を従えて家々を訪問し、三線、踊り、珍問答を繰り広げて祖霊を供養する。 |
![]() |
ムシャーマ 旧盆(旧暦7月13〜15日) 波照間島波照間島最大の祭り。先祖供養と五穀豊穣を祈り、ユーモラスな笑顔の仮面をかぶった「ミルク」と呼ばれる神様を先頭にした仮装行列や獅子舞が盛大に行われる。 |
とぅばらーま大会 旧暦8月13日 石垣島新栄公園中秋の名月のもとで、古来から歌い継がれている名曲「とぅばらーま」の歌声を競うコンテスト。 |
|
結願祭 旧暦8月の戊亥〜己子 各地農作物の収穫が無事に終わったことに感謝し、来年の豊作を祈願して奉納芸能が行われる。石垣島・川平や小浜島では年間行事の中でも大きなもの。 |
|
種取祭 旧暦9月の庚寅〜辛卯 各地祓い清めた土地に種子(稲や粟)を蒔き始める祭り。作物の豊穣、島民の繁栄などを神に祈願する。竹富島のタナドゥイ(種子取祭)は600年の歴史があり、国の重要無形文化財にも指定されている。 |
|
シチ(節祭) 旧暦10月前後の己亥 西表島神の国の正月行事。祭りの2日目は、祖納は前泊浜で、干立は前の浜で世乞い(ユークイ、五穀豊穣をもたらす神を迎える神事)を行う。ハーリーでニライカナイからの客人を迎える儀式ユークイにはじまり、舞などが奉納される。 |
|
■行事の詳細・日程などは 石垣市観光協会 TEL0980-82-2809 石垣市浜崎町1-1-4 石垣市観光課 TEL0980-82-1535 石垣市美崎町14 竹富町観光協会 TEL 0980-82-5445 石垣市美崎町2 竹富町役場 TEL0980-82-6191 石垣市美崎町11 |

石垣島関連観光情報サイト
地元名産の石垣牛をリーズナブルに |
![]() |
地元の精肉店から部位ごとに仕入れたA-5等級の石垣牛を徹底的な品質管理の元に提供。安心・安・・・。 |
焼肉おおつか |
川平湾から徒歩1分。新オープンのおしゃれカフェ |
![]() |
新しくオープンしたけずり島果実とマリヤシェイクの店。マンゴーやパイバップルといった島産果実・・・。 |
シェイブシェイク |
川平湾の新名物土産発見! |
![]() |
カビラ犬(ワン!)Tシャツや定番のカレッジTシャツが人気。島のクリエイターが作るてしごと土・・・。 |
ハロウスーベニアカビラ |
ここに決めた! |
川平でシュノーケリングをした後は、シャワーを浴びて美味しいランチを食べ、川平名物のグラスボ・・・・・。 |
カビスタ |
ホテル最上階の絶景カフェ・バー |
市内の高台にあるアートホテル石垣島最上階のカフェ&バー。180度ガラス張りの店内は開放感溢・・・・・。 |
カプリコン |
石垣島の緑をイメージした店内でBBQを楽しもう |
730交差点近く、2Fにある室内BBQ施設。アウトドア感覚の開放的な室内で天候を気にせず楽・・・・・。 |
石垣島BBQ広場 |
日本最南端の島めぐり |
乗り放題のフリーパス乗船券「アイランドホッピングパス」は波照間航路付きと無しの2タイプをご・・・・・。 |
安栄観光 |
琉球ガラスを使って気軽にオリジナル作品を作ろう! |
琉球ガラスを使った本格的な手作り体験ができる大型施設。最大収容人数50名以上を誇り、完全室・・・・・。 |
石垣のガラス館 |
石垣島の観光ガイド
石垣島ねっと
石垣島ねっと
スマートフォン版
モバイル版