トップページ > 石垣島の観光・レジャーガイド > カヤック・釣り
石垣島のカヤック・釣り情報
カヌー・カヤック
![]() |
![]() |
||
亜熱帯の植物が生い茂り人の手が加わっていない自然のままの川や海が残っている石垣島ではカヌー・カヤックツアーが人気を集めています。 海や川岸の風景や動植物を水面に近い視点で見ることができ、心地よい風を感じながらゆったりと周りの自然を満喫できます。 初めてでも最初に基本を教えてもらえるので、すぐに漕げるようになります。 カヤック-----パドル(水を掻く部分)が両方についているもの カヌー-----パドル(水を掻く部分)が片方だけについているもの また、最近ではカヌーやカヤックと自然観察を組み合わせて人と生態系のかかわりを学ぶエコツアーやシーカヤックとシュノーケリング、釣りなどを組み合わせたツアーなども人気を集めています。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石垣島のカヤック・エコツアーポイント
![]() |
![]() |
宮良川 市街地から車で20分の所にあり、石垣島では最大規模の川。宮良川の河口に広がるマングローブ林は、河口から上流へむかって両側1.5kmに渡り濃い緑の森を形成していて国の天然記念物に指定されている。 |
![]() |
![]() |
吹通川 吹通川には石垣島最大のヒルギ(マングローブ)の群落があり、 市の天然記念物にも指定されてる。川岸の泥地には片方のはさみだけが大きいシオマネキなどのカニやトビハゼ、ヤドカリなどの生物もたくさんいる。 |
![]() |
![]() |
名蔵アンパル 名蔵川が名蔵湾に流れ込む名蔵大橋付近の広大な干潟。水鳥類の中継地・越冬地となっていて多様な鳥類や底性生物などが生息、鳥獣保護区特別保護地区に指定されている。2005年11月に国際的に重要な湿地を保全するラムサール条約に登録されている。 |
釣り
![]() |
![]() |
||
石垣島では大型の魚から色鮮やかな小型の魚まで豊富な種類の魚が釣れます。G・T、打ち込み、トローリングなどの本格的なものから初心者でも手軽に参加できる体験フィッシングもあり、手軽に釣りの醍醐味を味わえます。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グルクン (タカサゴ) 約20〜30cm |
オジサン (オオスジヒメジ) 約20〜30cm |
アーガイ (ヒブダイ) 約30〜60cm |
ミミジャー (ヒメフエダイ) 約30〜40cm |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イシミーバイ (カンモンハタ) こぶりから大物まで |
カーエー (ゴマアイゴ) 約30〜40cm |
マクブ (シロクラベラ) 約40〜60cm |
アカジン (スジアラ) 約30〜40cm |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イラブチャー (ナンヨウブダイ) 約30〜60cm |
ガーラ (アジ科・種類豊富)) 約50cm〜大物まで |
タマン (ハマフエフキダイ) 約30〜70cm |
アカミーバイ (ユカタハタ) こぶりから大物まで |

石垣島関連観光情報サイト
沖縄各地のお塩が勢揃い! |
![]() |
沖縄の塩、約130種類をはじめ、塩菓子・塩美容商品を多数取り扱う塩の専門店。ソルトソムリエ・・・。 |
塩屋 |
石垣島発 日帰り離島ツアー |
![]() |
美ら島(ちゅらしま)めぐり・八重山諸島の竹富島・小浜島・西表島・黒島・鳩間島を巡る周遊ツア・・・。 |
八重山観光フェリー |
品質にこだわったあぐー豚と一頭買いの石垣牛が堪能できる店 |
![]() |
沖縄本島の我那覇畜産より直送のあぐー豚のしゃぶしゃぶをはじめ、一頭買いの石垣牛を使った炙り・・・。 |
ドラゴンキッチン |
島内指折りの絶景を眺めながら |
石垣牛やアグー豚など厳選した上質な食材を琉華自慢のタレや石垣特産の塩で食べることができる。・・・・・。 |
琉華 |
マンタ・ウミガメ・看板犬ニコに会いに行こう!! |
大好評!手作りランチ付き!無料送迎(北部・川平など一部有料)。持ち物は水着・タオルのみでO・・・・・。 |
タイタイ |
石垣島といえば『マンタ!!』 |
口と鼻から楽に呼吸ができて、顔がぬれない「お面」のようなマスクなので通常のダイビングが怖い・・・・・。 |
ソレイユ |
広い店内で多彩な地元料理 |
創業36年、にぎりが美味しいと評判の店。地元でとれた魚介類など抜群の新鮮さを誇る食材を使っ・・・・・。 |
はーりー |
いちばんざぁでくつろぎのひとときを |
島人も観光客も楽しめるお店。店名のいちばんざぁとは、沖縄の方言で客間のこと。思い出に残る石・・・・・。 |
いちばんざぁ |
石垣島の観光ガイド
石垣島ねっと
石垣島ねっと
スマートフォン版
モバイル版