トップページ > 体験・見る・楽しむ
《体験・見る・楽しむ》をカテゴリーとエリアで絞り込み

1〜14件目 / 14件
シーサー作りをはじめ、ジェルキャンドルや石垣島の花を使った今話題のハーバリウム(植物標本)作りを体験できる。キッズスペースあり。
●住所/石垣市大川203
●TEL/080-9852-4408
|
猫を見たり触れ合ったりしながらのんびりできる猫カフェ。猫が大好きな人、家で飼えない人などにピッタリ。市街地から空港へ向かう途中にあり飛行機の時間まで癒しの・・・・。
●住所/石垣市宮良97-105
●TEL/0980-87-6170
|
三線の教師免許を持つ先生が丁寧に指導。グループごとの個別指導で時間やレベルによって体験内容を工夫したコースが色々あり、子供から大人まで幅広く対応。海以外の・・・・。
●住所/石垣市石垣736-44 (サンライトこども園左隣) ※市街地から車で10分
●TEL/090-3480-9145
|
琉球ガラスを使った手作り体験ができる収容人数50名以上の大型施設。吹きガラス体験やフォトフレーム作り、ランプ作りやガラス彫刻体験など、子供でも楽しめる。雨・・・・。
●住所/石垣市美崎町3 第一サンライトビル2F
●TEL/0980-87-0966
●FAX/0980-87-0966
|
石垣焼は、陶器とガラスが融合した世界に一つの焼物。器の中を覗くと、そこには神秘的な石垣ブルーの海が広がり、飲み物を注ぐと油滴天目が光り輝く。体験陶芸教室で・・・・。
●住所/石垣市名蔵1356-71
●TEL/0980-88-8722、080-6490-8722 (台風停電時)
|
創業30年の琉球ガラス体験のできる工房。作品は翌日仕上がりで発送もOK。琉球ガラスの花瓶、お皿、小鉢などの販売もあり。
●住所/石垣市平得178
●TEL/0980-83-1260
●FAX/0980-83-1260
|
三線は沖縄の歴史・文化であり島人の生活そのもの。初心者から上級者用まで豊富に揃う。三線の材料には黒檀、紫檀、ゆし木、樫などを使用。
●住所/石垣市石垣503-1(産業道路沿NTT東)
●TEL/0980-83-1734
●FAX/0980-83-1734
|
白保集落でシーサー作りを(15〜90分)。貝とサンゴのオブジェは子供に人気。完成品は2日後に持ち帰りOK(小物は翌日)。販売も有。
●住所/石垣市白保120 A-13(白保サンゴ村隣)
●TEL/090-1179-7112
|
海を見ながらオリジナルシルバーリングの手作り体験を。所要時間は約1時間なので、気軽に参加できる。手作りピアス、リングの販売もあり。
●住所/石垣市川平1216-664
●TEL/090-2396-0925
|
旅の思い出作りにシーサーの絵付けやサンゴ細工、琉装撮影の体験ができる。星空ツアーは石垣市認定ガイド「美ら星マイスター」が案内してくれる。
●住所/石垣市大川287-5
●TEL/0980-83-2333
●FAX/0980-87-5871
|
三線専門店ならではの手頃な価格で、購入後のアフターケアも充実。三線体験は基本を徹底指導。旅の思い出に気軽に参加してみよう。
●住所/石垣市登野城485-30
●TEL/0980-88-6634
●FAX/0980-88-6634
|
おいしくできるかな?自分だけの島ラー油完成!本格的な素焼きのシーサーはオリジナル!当日持ち帰りOK!
●住所/石垣市登野城170(さよこの店さん隣)
●TEL/0980-87-0125
●FAX/0980-87-0126
|
20万年もの時をかけて自然が造りだした石垣島最大の鍾乳洞。キラキラ光る鍾乳石の美しさ、鍾乳洞イルミネーションの幻想的な輝き、滴る水の音を楽しむ水琴窟、トト・・・・。
●住所/石垣市石垣1666
●TEL/0980-83-1550
|
本格的なバーナーを使ったガラスの指輪やペンダント作りの体験ができる。小さな子どもでもOK。特殊なガラスを溶かしているので、冷める時間を待たずに、すぐ持ち帰・・・・。
●住所/石垣市登野城398-2
●TEL/090-4366-3011
|
ページ先頭へ > 体験・見る・楽しむ
1114The table 'tblisigakizimaanalize' is full